イベントレポート レポート

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~

投稿日:

2月23日(土)に仙台駅前の複合ビルAER(アエル)にて開催された東北圏内の学生を対象としたアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」、午前中は身近に存在する様々な課題を解決するアプリに特化したコンテストでしたが、午後からはゲーム開発を対象とした「第二部」が始まりました。

【DA・TE・APPS!2019レポート】身近な課題を解決するアプリとは?東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その1~

もともとDA・TE・APPS!は、東北でゲーム開発を学ぶ学生の優れた作品を発掘・表彰するために始まったイベントで、過去4回の開催で多くのゲームや人材が育ち、また巣立っていきました。興味深いのは、DA・TE・APPS!に再び挑戦する学生が増えているということ。同イベントを主催するコンソーシアムのグローバルラボ仙台は、毎年現役学生を対象に完全無料の講座「ITサービス/スマホゲーム開発塾」を開催していますが、そこで身に着けた技術力でアプリ/ゲームを開発してDA・TE・APPS!にチャレンジし、次の年に今度は自力でチームを結成し、一からまた新たなアプリ/ゲームを開発してDA・TE・APPS!に挑む…といった学生が複数おり、東北の学生の頼もしさを感じました。
これからご紹介する「ゲーム部門」は、グローバルラボ仙台の「スマホゲーム開発塾」のようなサポートの元ではなく、学生が自分たちで開発チームを作り、アイデア出しから開発、PRまで何から何まで自力で行ったゲームタイトルを対象とした部門で、ジャンルやプラットフォームにも特に制限はありません。そのため実に多種多様な作品が集まりました。

■「色」を使ってギミックを解く横スクロールアクションゲーム「Paletter」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「Paletter」は、主人公のカメレオンが、ステージ上のギミックから「色」を取得し、その「色」で世界や自分を染めることで行く手を阻む障害物を無効化したり、ギミックを利用したりしながらゴールを目指す横スクロールアクションゲームです。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
主人公のカメレオンは最初はグレイ(透明)ですが、ステージ上に配置されたボタンを踏むことで「色」を取得することができます。この「色」はゲーム世界を構成する全てで、自分がその色に染まったり、または背景を染めたりすることで、通せんぼをする壁を無効化してすり抜けたり、または敢えて一部のブロックを残して階段のように利用したりと、色の組み合わせとギミックの仕組みを考えてステージを進んでいきます。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
例えばこちら、ここで背景を赤に染めてしまうと、もともと赤かった階段状のブロックは無効化されすり抜けできる状態になってしまい、上に進むことができません。しかし背景を緑に染めることで、赤いブロックを階段として使えるようになります。
「色の組み合わせ」を考えるのはパズル的で、ギミックの使い方を考えるのは「謎解き」的でもあり、シンプルな見た目に反して非常に頭を使う奥深いタイトルでした。また主人公のカメレオンのキャラクターもかわいらしく、正式リリースの際はプロモーションとしてLINEスタンプを配信してもよいのではないかと思いました。コンソール向けの配信タイトルとして開発中だそうです。

■一直線に進む光の道筋を作ってあげるパズルゲーム「Cosmos」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「Cosmos」 は、宇宙空間を思わせる静かな暗闇を舞台に、自動的に直進することしかできない一筋の青白い光の先に道筋を作り、ゴールまで導いてあげるアクションパズルゲームです。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
本作の特徴は、基本的に迷路を解くゲームでありながら、その道筋がステージ上に示されず、L字型の白いオブジェクトを回転させることで迷路の道筋そのものをプレイヤー自身が動かし、作ることができること。そのため解法は複数あり、また全てのL字型オブジェクトを使わなければいけないわけでもありません。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
プレイのコツは、光が最終的にどこへ行くのか「先読み」しながらプレイすること。ステージ上に広がるのは暗闇ばかりなので、どのL字型オブジェクトをどう回転させたら光はどこへ向かうのか?を常に先読みし、最も効率よく最短でゴールに辿り着くルートを考えます。無論ステージを進めば進むほど1回あたりに出てくるL字型オブジェクトの数が多くなり、作らなければならない道筋は複雑になっていき、さらにトリッキーな動きをするギミックも登場。これでクリアできる!と思ってせっかく道を作っても、ゴールに行く途中でギミックが発動して光が明後日の方向に飛んでいった…なんてこともあり、つい何度もプレイしてしまう程よい中毒性を備えたタイトルでした。

■落ちてきた荷物を素早く仕分けよう!「アソートファクトリー」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「アソートファクトリー」は、クレーンで運ばれてきたアイテムを”バー”で仕分けし、適切なカゴに入れて出荷することで得たスコアを競う「落ちもの仕分けゲーム」です。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
アイテムが落ちてくる場所は計3箇所ありますが、それに対し仕分けるカゴは2個。どこからどんなものが落ちてくるのかを瞬時に判断し2種類のバーを傾けてアイテムをカゴに入れなければなりません。一見カジュアルな内容に見えますが、瞬発力と判断力を問われるゲームです。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
もし仕分けを間違ってしまってもその場でペナルティはありませんが、間違いが多いと出荷時にもらえるスコアが少なくなり非効率なので、なるべく正確に仕分けし、カゴがいっぱいになった時点で出荷することを目指します。アイテムには物理も設定されており、バーを傾けるタイミングを見誤ると、アイテムがころころ転がってカゴと壁の隙間に入ってしまうこともあり。そうなると完全に無駄になってしまうので、アイテムの物理挙動と、バーの傾きによってどういう挙動になるかを見極める判断力も必要となります。
落ちものパズルは数あれど、上から落ちてきたものを瞬時に仕分けるゲームは今までありそうでなかったジャンルです。物理挙動を活かしたカジュアルゲームは海外で人気になる傾向が多いので、本作もグローバル市場向けに配信したら結構いけるんじゃないかと感じました。

■対戦相手を妨害できるパズルゲーム「落華(おちはな)」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「落華(おちはな)」は、筆で描いたような和風のアートワークが印象的な落ちもの対戦パズルゲームです。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
プレイ方法は、画面上部から落ちてくる同じ色のパズルパネル(花)を重ねて消していくという、ごく一般的な落ちものパズルではあるのですが、特長は…

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
黒いパズルパネルを重ねてコンボをキメることで、それを対戦相手の画面に加えてプレイの邪魔ができること。ただスコアを稼いでそれを競い合うのではなく、直接相手のプレイ画面に干渉できるという、かなりガチな”対戦”を楽しむことができます。ひたすらハイスコアを狙って勝利するか?それとも相手を妨害しまくるか?パズルだけでなく戦況に応じてどんな戦術で戦うかを考えるのも本作の醍醐味と言えるでしょう。

敵の姿に擬態してやり過ごすステルスゲーム「コピロボ」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「コピロボ」は、グリッドで表現された電脳空間を舞台に、プレイヤーキャラの「コピロボ」が不正プログラム(敵)に見つからないように移動し、制御装置(ゴール)を目指すステルスゲームです。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
普通、ステルスゲームと言えば何かに隠れながら進むものですが、グリッド線しかない電脳空間には隠れる場所も物もありません。ではどうやって敵をやり過ごすのか?それは「擬態」。敵の姿に化けてなりすまし、他の敵の目を欺くというわけです。敵の姿を「コピー」するロボットだから「コピロボ」なんですね。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
こちらがまさに擬態しているところ。通常のコピロボは白い卵型のロボットですが、黒い円筒状の敵の姿をコピーして擬態し、他の敵が通り過ぎるのを待っています。ステルスゲームなのに全然ステルスじゃないこの感じは「だるまさんが転んだ」に近いかもしれません。なお、擬態を解くタイミングをうっかり見誤ると、敵に見つかって即ゲームオーバーとなってしまうので、ちゃんと敵が通り過ぎて安全な状態になるまでじっと待つ忍耐力も必要。化けているとはいえ、敵の前に堂々と姿を晒すプレイスタイルのステルスゲームは実に独創的です。

■ハンドル&ペダルで操作するアクションゲーム「Escape Ruins」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「Escape Ruins」は、ドローンを操作して垂直に切り立った崖を登り廃墟からの脱出を目指すアクションゲームですが、敢えてゲームコントローラーやキーボードではなく、実寸のハンドル&ペダル型のコントローラーで操作するのが特徴です。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
実寸のハンドル&ペダルで操作というと、ゲーセンにあるアーケードゲーム、それも一人称視点のレースゲームなどを連想しますが、本作は一人称視点でもなければレースでもなく、客観的な視点からドローンを操作するアクションゲーム。実際にプレイしてみると、まるで小型ドローンを遠隔操作している気分になってきますが、ラジコン操作ともまた違う不思議な操作感でした。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
ドローンには独特の浮遊感があり、その慣性を掴んでプレイするのに少々コツが要り、そのうえハンドル&ペダル型コントローラーの操作感にも慣れなければいけないので何気に難易度の高いゲームですが、やはり見た目がアーケードゲームっぽかったせいか、会場後方に設けられた試遊ブースには多くの一般来場者が立ち寄っており、子供の来場者がプレイする光景も見られました。

■光を動かし影を重ねて道を作るアクションゲーム「影道(シャドウ)」
【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「影道(シャドウ)」は、光源を動かすことで壁に投影される影を動かし、それらを上手く重ねることで「道」を作る横スクロールアクションゲームです。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
主人公の少女「イデア」は、影の世界に入り込んでしまったため影の上しか歩くことができなくなってしまいました。プレイヤーは彼女を元の世界に帰すため、光源を動かして壁に投影されるブロックの影を操り、それらを上手く重ねて彼女の進む道筋を作ってゴールまで導きます。

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
一見バラバラで繋がりそうにないブロックの影も、光源を当てる角度を変えることで伸びたり重なったりして道や階段のように変化していくのが意外性があり面白く、またブロックを重ねていく過程はパズル的でもあります。プレイのコツは、いきなりゴールまで一直線の道を作ろうとせず、段階を踏んで少しずつ道を作り地道に進むこと。イデアをどの位置に立たせれば次にどんな道を作らなければならなくなるか、ある程度先を読んでプレイすることも必要になってきます。
基本的に色彩のないモノクロのデザインですが、世界観や雰囲気の作り込みも秀逸で、アート性の高い「雰囲気ゲー」が好きな人にも刺さりそうなタイトルだと思いました。

こうして全7チームのピッチが終了。厳正な審査の結果、最優秀賞に選ばれたのは…

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
一直線に進む光の道筋を作ってあげるパズルゲーム「Cosmos」でした!おめでとうございます!

【DA・TE・APPS!2019レポート】ゲームジャンルもプラットフォームも多種多様 東北最大級の学生向けアプリ開発コンテスト「DA・TE・APPS!2019」レポート~その2~
「Cosmos」の主な評価ポイントは、シンプルかつ明確なコンセプトやギミックの面白さ、分かりやすいUIデザインなどでしたが、他の出場タイトルがまだリリースに向けて開発中だったのに対し、本作は既にiOS/Android向けに配信済みで、しかも現時点で50種類ものステージを用意していたという開発スピードも決め手になったようです。
優勝チームには賞状、トロフィー、賞金30万円のほか、今回のスポンサーであるTSUKUMO(ツクモ)とASUSからも賞品が授与されました。

優勝作品「Cosmos」の各配信ページは以下のとおり。いずれもダウンロード無料・動画広告のF2Pタイトルなので、ぜひ皆さんもプレイしてみて下さい。

「Cosmos」iOS版はこちら

「Cosmos」Android版はこちら

レポート~その3~に続く

-イベントレポート, レポート
-, , ,

Copyright© vsmedia , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.