やってみた コラム

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」

投稿日:

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」

1979 Revolution: Black Friday」は、1979年に実際に起こった「イラン革命」を題材にしたアドベンチャーゲームです。プレイヤーは留学先の西ドイツから革命勃発直前の故郷イランに帰ってきた報道写真家志望の青年Reza Shiraziとなって、革命の真っ只中で生き残るために奔走します。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」

「イラン革命」とは、1979年2月にイラン・パフラヴィー朝で起こった民衆革命です。それまでのイランはアメリカの援助を受けた親米国家で、一応イスラム教国家ではありましたが、時の皇帝モハンマド・レザーが”脱イスラーム化”を掲げ世俗主義による近代化政策を取っていました。1963年には農地改革、森林国有化、国営企業の民営化、婦人参政権、労働者の待遇改善、識字率の向上などを盛り込んだ「白色革命」を宣言し、トップダウンで近代改革を推し進めていましたが、これにイスラム教勢力や保守勢力が反発。また、当時文盲率の高かった当時のイランはそもそも近代化の基礎構造を欠いており、実際に改革の恩恵を受けられたのは一部のインテリに留まっていました。そのため貧富の差が拡大しリベラルな上流・中産階級と保守的な下層階級&宗教指導者との対立が激化。それに対し皇帝は自分の意向に反対する人々を秘密警察によって弾圧し、近代化の名のもと排除しましたが、国外追放を受けフランス・パリに亡命していたイスラム法学者のルーホッラー・ホメイニー帥を指導者とする革命運動が盛り上がり、遂に1979年1月16日に皇帝一家がエジプトに亡命。これを受けて同年2月1日にホメイニー帥がイランへの帰国を果たしイスラム革命評議会を組織し、パーレヴィー皇帝時代の政府から権力を奪取し公式政府となりました。その後国民投票を行い、98%の賛意を得て「イラン・イスラム共和国」が樹立。これを以て「イラン革命」は、当時米ソ冷戦の真っ最中であったにも関わらず他国の干渉もなく民衆の力だけで成し遂げられました。
しかし革命後イランがどんな国になったかというと、イスラム法「シャリーア」が国法となったためイスラム教徒以外の宗教の信者はすべて二級市民になり、女性はヒジャブの着用を強制され、さらにシャリーアに基づき女性の結婚最低年齢が9歳となったため女児への性的虐待が合法化される事態が増加。そして王党派の旧体制の支持者や自由主義者はことごとく処刑されるディストピアへと変貌しました。ちなみにこのイラン革命はHuluでもドラマ化されているマーガレット・アトウッドのディストピア小説「侍女の物語(The Handmaid's Tale)」の元ネタの一つでもあります。

侍女の物語 (ハヤカワepi文庫)
侍女の物語 (ハヤカワepi文庫)

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
ゲームはまず、暗室で自分が撮影した写真の現像を行っているRezaの独白から始まります。残念ながら本作は日本語サポートがなく英文を読むしかありませんが、そんなに難しい単語を使っているわけではないのでGoogle翻訳などの翻訳サービスを併用すれば十分読めます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
シナリオを読み進めていくと、途中途中にちょっとしたアクションが挟み込まれ、自分が青年写真家Rezaになっていることが徐々に実感できるようになっています。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
またRezaの次の行動や発言を選ぶ選択肢も現れ、どれを選ぶかによって次のシーンが変化していきます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
ところが、本作の特長は”実際に起こった”イラン革命を題材にしていること。つまりどんな選択をしたところで革命とそれに伴う旧勢力の弾圧を止めることはできないのです。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
Rezaもあっさり警察に捕まり刑務所でボコられ尋問される羽目に。ここでも、どんな答え方をしてもぶん殴られる運命には逆らえません。そう、大きな歴史のうねりの中で個人ができることなんてたいして無いのです。結末は最初から分かり切っており、プレイすればするほど自分が「その他大勢」であることを実感する…これは一見空しいゲームのように見えます。ところが本作は、途中で虚無を感じることなくプレイヤーを最後まで完走させる要素があちこちにちりばめられているのです。ところで彼は革命側、反革命側のどちらなのでしょうか?

ここまでがゲームのチュートリアルも兼ねたプロローグで、本編はRezaの回想という形で始まります。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
Rezaが留学先の西ドイツから祖国イランへ戻ったら、もう街じゅうに革命を叫ぶ人々が溢れ、革命の指導者であるホメイニー帥の旗が上がっている状態でした。西ドイツという文字通り西洋から帰国したばかりのRezaにとっては「は?」な状況ですが、旧友のBabakと再会したあたりから徐々に雲行きが怪しくなります。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
Babakはすっかり革命運動にのめり込んでいて、Rezaに熱く革命を説いたり、ホメイニー帥の演説が録音されたテープを渡してきたりします。革命なにそれ?状態のRezaも適当に返答していくうちにあれよあれよという間にBabakのペースに飲まれていきます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
「これがイランの未来だ!」と浮かれ切っているBabak。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
本作が会話選択だけなら単調なゲームになっていたでしょう。しかし面白いのは、主人公がカメラマンという設定を生かした「撮影」がゲーム内に盛り込まれていること。人々が練り歩く街中では、まるで報道写真を撮影するかのようなシークエンスが挟まれており…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
ここで焦点が緑色になるところを探して上手くピントが合うタイミングでシャッター(画面右下の赤いボタン)を押すと…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
なんと撮影した写真と共に、実際のイラン革命時に撮影されたよく似た報道写真が表示され、説明キャプションと共にイラン革命の背景やその当時のイランの人々の様子まで詳しく知ることができます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
さらにRezaを操作して街の中を歩き回って気になるところを探索し…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
スローガンや尋ね人広告、プロパガンダアートが貼られた掲示板を見たり…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
路上でホメイニー帥の演説テープを配っている屋台をのぞいたり…

写真を撮りながらこうした細々としたクエストをこなしていくごとにRezaという”一市民”の視点を体験でき、本当に革命の最中を記録しているかのような気分になってきます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
そこへ従兄のAliが登場!久々の再会を喜ぶ二人でしたが、実はAliもまた革命にのめり込んでおり、それどころかBabakもAliも革命を先導するグループの中核メンバーであることが明らかになります。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
報道写真家を目指すRezaは最初こそ傍観者という立ち位置にいようとしますが、あれよあれよと二人に巻き込まれていつの間にか革命グループの演説会に連れてこられます。そこへ演説を止めさせようと軍隊が突入。市民vs軍隊の衝突の瞬間を目撃したRezaはカメラマン魂に火が付いて現場を撮影してしまいます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
軍隊から逃げ惑う人々。現場は大混乱です。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
Rezaはその混乱の中で大事なカメラを落としてしまいます。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
この混乱で突然アクションパートが発動。上手くRezaを操作して軍隊から逃げ、カメラを拾わなければなりません。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
ここで失敗すると死んでゲームオーバーになりますが何度でもやり直し可能。タイミングさえ合えばOKなので特に難しくはありません。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
なんとか混乱から脱したRezaですが、偶然革命グループのリーダーを助けたことをきっかけにそのままBabakにグループのアジトまで連れてこられます。そこで秘密警察のスパイじゃないかと疑ってくるメンバーとひと悶着ありましたが、Aliの親戚ということが分かりその場の流れでアジトの中に入ることに。もはや傍観者ではいられなくなったRezaは、この状況に対して何らかの政治的な立ち位置を明らかにしなければならなくなりますが…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
アジトでおっさんに「イスラム教徒ならちゃんとしたお祈りの仕方くらい覚えとかないと」的なことを言われて一緒に礼拝したり…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
グループのリーダー格にお洒落でかわいい女の子がいたり…

もうこの状況でグループから抜けるの無理!親友と親戚が中核メンバーで引っ張られているうえにちょっと気になるかわいい女の子までいたら「革命はだめだと思います」なんて口が裂けても言えません。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
ところがここでめんどくさいのは、Rezaのお兄さんが警察官だということ。まさに革命の敵です。お兄さんいわく「Aliは秘密警察からマークされている危険人物なんだからつきあっちゃダメ!」。さらにRezaの家や両親の様子を見るに、どうもこの家庭はインテリ富裕層、つまりモハンマド・レザー皇帝の白色革命の恩恵を受けている層なのです。そりゃ息子を西ドイツに留学させられるんだから貧乏人のわけがありません。

ここで勘の良い方はもうお気づきでしょう。そう、このゲームには最初からハッピーエンドなど存在しないのです。Rezaがどんなに傍観者でいようとしても、インテリ富裕層である限り革命運動の最中では反革命勢力であり、革命成立後は粛清される運命にあります。だからといって革命に身を投じれば、今度は現政権の警察や軍隊に追われる羽目になり、Rezaの家庭は崩壊してしまいます。既に親友と親戚が革命グループに入っている時点で家族には亀裂が入っているのだから。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
ここで泣かせるのは、この事実が分かった直後に家の中にある8mmフィルムや写真を見て平和だった頃の家族や親戚、友達の様子を振り返るクエストが始まること。ここで革命前のイランがごく普通の国で、老若男女が好きな恰好をして自由に楽しんでいる風景が映し出されます…が、ここでもふとあることに気付きます。これ報道写真・映像じゃなくて個人の家族ポートレートでは?

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
これなんて、実際の写真をもとにわざわざグラフィックで再現してますよね?

調べたところによると、本作の開発者であるNavid Khonsari氏は1970年にイランで生まれ、イラン革命の際に家族でカナダに移住したという経歴の持ち主で、ゲーム内に登場する家族ポートレートは彼の家族が撮影したものとのこと。やがてKhonsari氏はゲーム開発者となり「マックスペイン」や「GTA」シリーズ、「アランウェイク」、「Homefront」といったコンソール向けタイトルの開発に携わったのち独立してiNK storiesを立ち上げ、第一弾タイトルとして自らのルーツでもあるイラン革命を題材とした本作を開発したそうです。ある意味、本作はKhonsari氏の子供の頃の記憶を探り、原点を振り返る試みでもあるんですね。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
こうしてしんみりしていても時代は情け容赦なく流れていきます。革命の機運はますます高まり、民衆と軍隊がにらみ合う状況に。Aliもわざわざ目立つところでアジります。

そして遂に…

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
軍隊が民衆に向かって発砲する”Black Friday”発動。

【やってみた】1979年の「イラン革命」を疑似体験できるインディーゲーム「1979 Revolution: Black Friday」
バタバタと倒れる民衆たち。果たしてRezaたちはどうなってしまうのか?!

本作はそんなに長いタイトルではなく2時間くらいでラストまで行けますが、プレイした後は骨太なドキュメンタリー作品を1本見たような気分になるくらいの満足感があります。そして「イラン革命」という中東近代史の1事件を超えて、「民衆革命=良いこと」なのか?ということについても非常に考えさせられます。例えば、本作には革命グループのリーダー格として70年代当時の流行ファッションに身を包んだ若い女性が登場します。彼女は革命について熱く語りますが、革命成立後のイラン女性たちはそんな恰好で外に出ることも、組織のリーダーとして活動することもできなくなるのです。このキャラクター自体はフィクションですが、当時実際に革命を支持していた女性達もたくさんいたでしょう。果たして彼女たちは革命成立後の世界をどれくらい考えていたのでしょうか?「今の状況が気にくわない→今の政治が悪い→別のに取り換えるべき!」と安易に考えるのがいかに危ないか、本作をプレイすると本当によく分かります。
あと題材のわりには英語が分かりやすいので英文速読の勉強にもなり、近代史と英語を一度に学べる学習コンテンツとしてもオススメです。近代史と英語に自信のある方、興味のある方は是非プレイしてみて下さい。

Steam版(PC版)はこちら(598円)

iOS版はこちら(600円)

Android版はこちら(560円)

-やってみた, コラム
-, , ,

Copyright© vsmedia , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.