先日なんとなくGoogle Playを検索していたら偶然クリスマスシーズンにピッタリなゲームを発見しました。
つよい(確信)
もうローディング画面から最高です。
この「Santa Rockstar」は、メタラーなサンタクロースがトナカイ達と一緒にバンドを組み、空飛ぶソリに乗りながら様々な場所を冒険するリズムゲームです。
スクリーンショットがいちいち最高過ぎ!こんなサンタクロースがプレイしている間常に視界に入ってくるのだから只事ではありません。っつーか絶対笑わせに来てるだろ。
ステージのモードは「Easy」「Medium」「Hard」の3種類あり、難しければ難しいほどプレイ後にもらえるコインの量が増えます。
こちらがサンタクロース・バンドが冒険する世界のマップ。課金すればあと2つエリアをアンロックできますが、無課金でも5種類のエリアでプレイできます。
ルールは1エリアにつき3曲プレイしてスコアを稼ぐというもの。どこのステージでも定番のクリスマス・ソングのメタルアレンジVer.とオリジナル曲をプレイできますが、いずれもメタルとしてちゃんと良い曲ばかりで聴き応えがあります。
プレイ方法はよくある音ゲーとほぼ同じですが、サンタクロース・バンドが乗る空飛ぶソリ(というかステージ)が眼前に迫って笑かしにきます。
トナカイドラマーが持っているドラムスティックをよく見ると…クリスマスのキャンディだ!地味にディティールが細かいです。
こういうサンタクロースがしょっちゅう目の前に現れるので落ち着いてプレイできません。絶対失敗させようとしてるだろ!
Easyモードだと初見でも4つ星くらいなら楽にGETできます。こうしてプレイを重ねて貯めたコインで何を買うかというと…
ミスをカバーしてくれたりスコアをアップしてくれたりするアンプやエフェクター、ピックなどの機材(便利アイテム)や…
様々なスキルが設定されたギターや…ってサンタクロース用のギターなのに禍々しいデザインばかり…
サンタクロース以外のメインキャラクターを買います。これはクリスマスのジンジャークッキーですね。右腕が折れているデザインが細かいです。
トナカイ?!
いろいろとおかしい
なんでクリスマスにサメがいるんだよ
…とまあ一見ふざけているように見えるゲームですが、何気に3DCG表現がしっかりしており、ギターやキャラクターを変更するとちゃんとそれがプレイ画面にも反映されます。ギターとキャラクターの組み合わせをいろいろ変えて面白いアニメーションを鑑賞しつつ、それに惑わされないようにプレイするのも本作の楽しみ方の一つです。プレイ楽曲はヘヴィメタルばかりですが、リズムゲームの基本をしっかり押さえた内容なのでメタラー以外の方も楽しめるかと思います。ただ残念ながら現在iOS版は提供されていないようなので、Android端末でお楽しみ下さい。