いつも締切ギリギリになってから制作に入るので、今回はちょっと早めに作ってみました。早いものでもう5回目となるViZiMOのViZiルーム制作記です。今回の”お題”は当然ながらもうすぐ来る「こどもの日」。こいのぼりに柏餅、甲冑・兜と何かとシンボルとなるモチーフもたくさんありますね。今回筆者は「こいのぼり」と懐かしの「新聞紙兜」をモチーフにちょっとしたアクションゲームを作ってみました。

まずは一番目立つシンボルとなるべき「こいのぼり」を制作。基本オブジェクトを組み合わせて作るのでセカンドライフのオブジェクト制作と基本的な作業工程は変わりませんが、オブジェクト単体を変形させることはできないので、自由度はやはり落ちてしまいます。

次に、このこいのぼりを”機転”に地面を作っていきます。今回はちょっと起伏のある地面にし、さらに両脇に土手も付け加えます。

そうして全面ぐるっと土手をめぐらせた「コース」(?)を制作し、スタートとゴール、坂などのしかけを加えていきます。

そしてもう一つの「こどもの日」モチーフである「新聞紙」兜を作ります。しかしViZiMOには「新聞紙」なんていうテクスチャは無いので、オブジェクトを組み合わせて形を作ったあと、一番新聞紙っぽく見えるであろう「アスファルト」のテクスチャを選択してみました。新聞紙というよりは都市迷彩のような感じもしないでもなく……

そして「オブジェクト管理」ウィンドウで「新聞紙兜」を構成している全てのオブジェクトを選択、”グループ化”したのち”接着”します。

さらに「オブジェクトプロパティ」ウィンドウで、接触した際に爆発するように設定します。


この「新聞紙兜」をコピーしてコース内のあちこちに設置し、さらに障害を多くするため「敵キャラクター」も配置します。この敵キャラクターは進路を妨害したり、正面からぶつかると殴ってきたりするキャラクターで、効果的に使用するとゲームにメリハリが付きます。


ゲームを正式にアップロードする前に、一度プレビュー画面でプレイしてみて不具合がないかどうか確かめ、その都度修正を加えます。それにしても爆発に巻き込まれたり殴られたりしたときのアバターの倒れ方が妙にリアル…

そして最後の最後にViZiルームの説明文や空模様、BGMを決定してアップロードします。今回は今まで使ったことのなかった「夕焼け空」にしてみました。
そして完成したゲームがこちら↓なんだか爆発だらけでてんやわんやです…
今回筆者が製作したゲームのURLはこちら
http://vizimo.jp/works.html?userid=244&ar=3638
↑
ViZiMOにアカウント登録し「ViZiツール」をインストールすれば、すぐにこのURLからゲームで遊ぶことができます。宜しければ遊んで見て下さい。
関連記事:
ViZiMO、新たに「ジョイントオブジェクト」を追加 こどもの日イベントも開催