ニュース 仮想空間

「セカンドライフ 7つの誤解」を読んでみた

更新日:

セカンドライフ 7つの誤解 (宝島社新書 248)

日本で3D仮想空間「Second Life」というサービスが話題になって以降の報じられ方は、さも楽に金儲けができるかのうように過度に期待を煽るものか、実態を理解しないまま的外れな批判を行うものの大きく二つに分けられましたが、本書はそのどちらにも偏らなずかなり冷めた(醒めた)目線でSecond Lifeの実体を分析しています。

本書では

第1章 ブームに隠された“誤解”
第2章 完成品であるという“誤解”
第3章 早期参入だけが企業のメリットという“誤解”
第4章 換金=商売という“誤解”
第5章 セカンドライフがつまらないという“誤解”
第6章 インターネットと法律の“誤解”
第7章 「セカンドライフが流行る」という“誤解”

とSecond Life報道について7項目に分類して解説。
全編を通して言えるのは、現在の日本国内におけるSecond Lifeの報じ方は同サービスの中のほんの一面だけを捉えた底の浅い見解に基づいているということ。そしてSecond Life自体はまだ未完成のサービス(というか「永遠に未完成な」サービス)であるということです。
そもそも仮想空間サービスはまだ始まったばかりで、Second Lifeもまだまだ機能が拡張していく過程にあります。決して歴史のあるサービスではなく業界も経済圏も発展途上。にも関わらず、国内で大々的に報道されたSecond Lifeの内容は実態とはかけ離れたものでした。また「新たな広告媒体」と捉えられ強調されたのも不幸だったと言えるでしょう。
本書では、それらを元にしたある種歪んだ視点を排して地に足のついたしっかりとした分析を展開しています。「ぶっちゃけSecond Lifeって今どう?」という疑問に大きなヒントを与えてくれる一冊です。

セカンドライフ 7つの誤解 (宝島社新書 248)
セカンドライフ 7つの誤解 (宝島社新書 248)

-ニュース, 仮想空間
-,

Copyright© vsmedia , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.