グリー株式会社が、2018年6月に提供を開始したVR映像をより高品質に、低コストで活用するためのソリューション「XTELE」(クロステル)をベースに、VRで最も利活用が期待される分野の一つである社員教育・研修分野での法人向けサービス「XTELE VR Learning」の提供を開始した。
VRヘッドマウントディスプレイやヘッドホンによって周囲を遮断した環境の中で、視覚・聴覚を通じて得られるVR体験には、圧倒的な臨場感があり、視聴者に大きな心理的作用を及ぼし、単なる知識の獲得に留まらず、態度や行動を変えうる可能性を持っている。また、「VRによる訓練の効果はビデオより25%も高かった」という研究成果もある。
「XTELE VR Learning」は、VRを活用した社員教育・研修分野向けの様々な機能をパッケージ化したサービス。受講者のVR利用を一括管理する「XTELE Location Management」やネットワーク経由でVRコンテンツを配信、視聴するための「XTELE Online Distribution」等の機能を組み合わせ、集合研修、オンライン研修の2つの利用シーンで活用できる。
集合研修では、研修講師がVRコンテンツを容易に利用するための機能を提供。コンテンツのインストールや映像の再生、停止など、受講者のVR利用を一括管理する「XTELE Location Management」に加え、視聴後の理解度の把握や評価を行うためのアンケート機能を提供することで、講師単独でのVR研修プログラムの運営をサポートする。既に提供を開始している増田パートナーズ法律事務所によるVRを活用したコンプライアンス研修プログラムに加え、株式会社日本経済新聞社、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社においても、VRを活用した研修プログラムの共同開発を開始しているとのこと。
また、VRを活用したオンライン研修の拡販に向けたソリューションパートナーとして、クラウド型eラーニング「STUDIO Powered by Leaf」を提供し、幅広い分野で豊富な教育プログラムを提供するミテモ株式会社と協業し、ミテモ社のコンテンツサービスを組み合わせることで、VRオンライン研修の導入をワンストップで提供する。将来的にはID連携により、VRオンライン研修と通常のeラーニングの受講履歴や評価管理を連動させることで、効果的な社員教育基盤の提供を目指すとしている。
「XTELE VR Learning」料金プランは以下のとおり。
利用用途 | 集合研修 | オンライン研修 |
---|---|---|
提供開始日 | 2018年10月4日 | 2018年10月4日 |
価格 | 15万円/月~
※システム利用料、ヘッドマウントディスプレイ5台、無線LAN機器、管理者用PCの貸与を含みます。 ※最短契約期間は3ヵ月です。 |
15万円/月~
※最低価格帯の利用制限は以下の通りです。 |
サイトURL | https://xtele.net/![]() |
|
お問い合わせ | https://xtele.net/contact.html![]() |