イベントレポート レポート

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」

投稿日:

2018年10月6日(土)、筆者の実家のある秋田県横手市増田町にて、子供向けのプログラミング道場「CoderDojo増田」主催による、サンドボックスゲーム「Minecraft(マインクラフト)」で同町の歴史的町並みを再現するイベント「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」が開催されました。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
こちらが会場となった横手市増田町の観光案内施設の「ほたる」。もともと医師の家だった蔵付きの古民家をリノベーションした施設で、1階が観光案内所&お土産売り場、2階が市民なら誰でもレンタル可能な会議室となっており、別棟になっている蔵も見学可能。CoderDojo増田は毎月ここの会議室で開催しています。

CoderDojo」は7~17歳の子供を対象にしたオープンソース・プログラミング道場。2011年にアイルランドで始まり、その後世界中に広がり、現在は世界85カ国・地域に1,600以上の道場が存在し、日本国内だけでも全国に133以上の道場が存在します。CoderDojo増田は秋田県内では2番目にオープンしたCoderDojoで(1番目は秋田市のCoderDojo秋田)、現在は子供向けプログラミング言語の「Scratch」を主にレクチャーしていますが、主な参加者である小学生の嗜好に合わせてマインクラフトを扱うことも多々あります。

【レポート】子供に無料でプログラミングを教える「CoderDojo」が秋田県横手市増田町に発足 その第2回目に行ってみた

■秋田県横手市増田町の歴史的町並みとは
【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
秋田県横手市増田町は同市の東南に位置する町で、江戸時代以前より産業・交通・物流の要として栄え、町の中心部の商店街には明治〜昭和初期にかけて豪商が築いた昔ながらの店舗・家屋が現存しています。特に豪雪から守るため店舗・家屋の中に豪華な蔵を作る「内蔵(うちぐら)」は近年文化的な価値が高く評価されており、2013年12月には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、秋田県の新たな観光地として注目を集めています。
そこで、横手市では毎年夏~秋に普段有料公開している内蔵を一斉に無料公開する歩行者天国イベント「蔵史(くらし)めぐり」(旧名称:蔵の日)を開催していたのですが、今年から重要伝統的建造物群保存地区内の無電線化工事が始まったため、同イベントをしばらく開催できなくなってしまいました。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
現在電柱を引っこ抜く前のライフライン埋設の工事が行われています。

CoderDojo増田では「マインクラフト」のマルチサーバー内に増田町の歴史的町並みを再現し、その過程を「蔵史(くらし)めぐり」の代わりに見せる「マイ蔵の日」を企画。”マイクラ”ならぬ”マイ蔵(くら)”というわけです。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
こちらが「マイ蔵」用の土地。第一段階として歴史的町並みのメインストリートである商店街の再現を目指しますが、とりあえず平らな土地が必要なのでどんどん山を切り崩して素材のブロックを貯めていきます。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
ある程度の面積の平らな土地が確保できたら、まずは基準となる家を一つ作ります。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
ちょっと離れて見たところ。ここで一つの課題が発生。歴史的建造物は屋根も塀も黒く、さらに蔵には黒漆喰や黒漆が使われていたりと、とにかく「黒」が基調になっています。ところが当然マインクラフトには黒漆喰やら黒漆やらのブロックなんてあるわけがなく、一番暗い色の素材は「ブラックオーク」。ということで、土地を切り開きつつブラックオークを育てる作業も並行して行います。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
こうして、基準となる家(内蔵)が一軒できました。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
これをスタート地点に隣近所を徐々に建設していきます。このゲートは現実では…

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
定期的に開催されている600年以上の歴史を持つ朝市の会場の入り口です。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
こうして、たまにイベント会場として使用されているご当地スーパーの旧店舗跡や…

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
蔵をそのままカフェとして使用している蔵カフェなど商店街を構成する店舗・家屋をどんどん作っていきます。

…と、ここまでは今回のイベント前の作業。この先をイベント中にリアルタイムに建設していき、その模様を入退場フリーで来場者に見学してもらいました。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
朝市の入り口の向こう側にあった崖を削ってスペースを均していたらマインクラフト内に雨が降ってきました。まるで台風が接近している現実世界を反映したかのよう。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
そんな中作業を続けていたら、やがて雨は止み夕暮れの時間帯になりました。松明の明かりがぼんやり光って良い雰囲気ですが、この松明は飾りではありません。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
町並みの建設にあたっては、常にGoogle Mapsを開きっ放しにして建物や道路のサイズを計測し、全体のバランスを考慮しながらブロックを積んでいます。言わば松明はその建設の「目安」アイテム。ワールドが夜になっても光り続けてくれるのでいつでも作業できるというメリットもあります。

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
何気に作るのが難しいのが、店舗と店舗の間に流れる小川。川なんてちょっと掘って橋の欄干を作ればそれで終わりなんじゃないの?と思われるかもしれませんが…

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
こちらが現実の川。一見まっすぐなように見えますが…

【レポート】サンドボックスゲーム「マインクラフト」で歴史的町並みを再現する試み「マイ蔵の日~マイ蔵史めぐり~」
よ~く見ると先の方がちょっと曲がっています。基本的に直方体のブロックを積むことしかできないマインクラフト建築において、曲線を描くことがいかに難しいかはマインクラフターさんが一番よくお分かりでしょう。

それにしても、今いる場所をマインクラフト内でリアルタイムで建設し、また実際に町に出て元になった景色や建物を確認する…という作業は、ゲームという仮想空間と現実世界が直に繋がるかのような実にシュールな体験でした。もしこの完全再現が完了したら、例えば今後雪が積もったり大規模な工事が行われたりと歴史的町並みを実際に歩くことが困難になっても、マインクラフトでそれを仮想的に体験することができるようになります。実際、既にマインクラフト内にコミュニティを完全再現した事例は海外にいくつか存在しますし。完成したら本格的に横手市増田町の観光PRに活用するのは十分アリではないでしょうか。
このプロジェクトおよび「CoderDojo増田」の活動はこれからも継続予定で、また続報が入り次第当サイトでお伝えしますので、特に秋田県のマインクラフターの皆さんはどうぞお楽しみに!

「CoderDojo増田」Facebookページ
https://www.facebook.com/CoderDojoMasuda/

 

マインクラフト はじまりの島 (MOJANG OFFICIAL PRODUCT)
マインクラフト はじまりの島 (MOJANG OFFICIAL PRODUCT)

Minecraft(マインクラフト)公式ガイド クリエイティブ
Minecraft(マインクラフト)公式ガイド クリエイティブ

-イベントレポート, レポート
-, , ,

Copyright© vsmedia , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.