ニュース 国内ニュース

【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」

投稿日:

2008年9月に正式サービスを開始した、新・仮想生活コミュニティ「ニコッとタウン」。当サイトではその正式サービス開始以前から逐一情報をお届けしているので、読者の方にはもうお馴染みのサービスではないかと思う。OGC2009ではそんな「ニコッとタウン」の現状について運営会社である株式会社スマイルラボの代表取締役社長 伊藤隆博氏が講演を行なった。

【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」
現在のニコッとタウンは、2009年1月時点で会員数13万人を突破し、月間100万ユニークユーザー、月間6,000万ページビューという昨年始まったばかりの仮想空間としてはかなり好調なスタートを切っており、現在のユーザー比率は女性75%に対し男性25%と、クローズドβテスト時よりさらに女性ユーザーの支持が増えていることが明らかにされた。
【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」
伊藤氏は、「ユーザーのモチベーションの源になるのは『アバター』。ニコッとタウンは後発の仮想空間だからこそ、アバターをゼロから日本人テイストで作った。欧米のアバターはリアルで韓国のアバターは2頭身が多い。日本人はどちらのテイストでもない。」と語り、とにかくアバターデザインにこだわった点を強調。実際、アバターデザインのためだけに開発期間の最初の4か月を費やし、特に他のサービスと差別化するためアバターの「目」は400種ものデザインパターンを試したという。
【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」 【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」
「ニコッとタウン」では、1画面に最大15人が表示されるようになっているが、アバター1体あたりの画像データは約100レイヤーで構成されているという。3Dではなく2Dの「絵」なので、髪の毛や服の重なり方までデザイナーが全て手作業で作り込んだとのこと。
また氏はこの「タウン」の役割についても説明。「ニコッとタウンはコミュニティであってゲームではない。他の仮想空間は24時間機能していることが多いが、ニコッとタウンは安全・安心なコミュニティにするため敢えて現実の24:00に”閉店”する。これはスタッフが24:00に帰社するからという事情もあるが、ユーザーの滞在時間にキリのいいタイミングを呈示する効果もある」と語った。
【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」 【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」
また「部屋」については、新規登録ユーザーのマイルームを「何もない殺風景な部屋」からのスタートではなく、生活感を出すために引越し直後のように段ボールとちゃぶ台を用意。よくあるように「何もない部屋」ではユーザーのやる気も起こらないが、こうしてあらかじめ生活感を演出しておけば模様替えのモチベーションも出てくるというわけだ。こうした細かい演出によって、タウンは「イベントがある時に出かけるもの」で家は「生活」と、仮想空間においても世界の”使い分け”ができるようにするのが重要なのだという。
ユーザーサポートについては、やはりユーザーの大部分を占める女性ユーザーに合わせてセキュリティ面の配慮が為されているという。例えば、「タウン」からいきなりユーザーの「部屋」に入るのではなく、その間に「庭付き一戸建てのある島」を設け、さらにそこから「インターホンを押して」部屋に入るようにし心理的衝突を緩和しているのだとか。
またユーザーの中には小・中学生の若年層も多く、こうした「ライトユーザー」にはこれまでのインターネットサービスの常識が通用しないこともある。これについて氏は「ライトユーザーに合わせるべきところと、ユーザーを教育すべきところがある」としながらも、正面から向き合い真摯に答えることが大事と述べた。実際、「無料コインで買える服が少ないので増やして欲しい」という要望が寄せられた際、「ベンチャーの小さい会社なので人がいません。無料アイテムばかり増やすと会社が潰れてしまいます」と大真面目に返信したら納得してもらえたという。
【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」
サービス内で遊べるミニゲームについては、女性でも直感的に操作できるよう、ボタン類を大きくして操作もできる限り簡単にしたとのこと。しかし、やはりゲームが好きな男性ユーザー層からは「ゲームが少ない」という意見が多く寄せられるとのことで、結果的に男性ユーザーの定着率が低くなっており、ハードゲーマーも楽しめるような対戦ゲームやルーレットなどゲームの種類を増やすことが今後の課題となっているようだ。一方、女性はおしゃべりがしたいという目的の違いから「ゲームよりおしゃべりカフェを増やして欲しい」といった要望も寄せられているという。
「ニコッとタウン」の仮想通貨は、サービス内で得られる無料コインと有料の「Pコイン」の2種類がある。無料コインは、その日の初ログイン時やブログの投稿、アバターの着せ替え、ミニゲームのプレイなど「サービス内での行動」に対し付与される。一方「Pコイン」はクレジットカードやWebマネーなど現実のお金で購入する仮想通貨。「ニコッとタウン」の主なビジネスモデルは、この「Pコイン」の販売とタイアップ広告なのだという。
【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」 【OGC2009レポート】「ニコッとタウンは”ブランディングサービス”」
現在「Pコイン」で買えるものは一部の服飾アイテムのみで、家具や他の服など殆どのアイテムは無料コインで揃えられる。また、有料アイテムにしてもいい程のアイテムでも敢えて無料コインで提供し、無料アイテムでもプレミアム感が楽しめるようにしているという。実際、サイトも「Pコイン」購入への誘導ボタンをあまり大きく表示せず「商売っ気」が感じられないようにしているとのことだが、逆にユーザーから「Pコインの購入方法が分からないのでもっと大きく表示して下さい」と要望が寄せられたとのこと。 
また「ニコッとタウン」は空間やブログの管理も全て自社で行っているので、タウンの中にリアル企業や店舗の建物を再現することも比較的容易に行える。その第一弾として老舗の甘味処「中村藤吉本店」と提携し同店舗をタウン内に再現。建物の前に動物のNPCを配置し、話しかけると仮想アイテム「生茶ゼリイ」がもらえるというイベントを行ったところ、実際に「中村藤吉本店」のサイトにアクセスしリアルの「生茶ゼリイ」を通販で購入したとブログに書いたユーザーも出てきたという。
その次に、実験的にニフティで提供されている女子中高生向けサイト「ふみコミュ」の5周年記念としてタウン内に「「ふみコミュ!女学園」を構築したところ、10代女子のユーザーだけが集まるチャットスペースが出来上がり、結果的に年代別に住み分けが為されコミュニケーションが良い方向へ向かうという効果も現れた。
現在、「ニコッとタウン」では一日あたり約1500~2000ものブログ記事がエントリーされているとのこと。しかもブログは自分のアバターとIDに紐付いているのであまり変な記事はUPされない。今後はこのブログと広告タイアップの仮想アイテムを連動させ、「ある事柄についてブログを書くと仮想アイテムがもらえる」といったイベントも行っていきたいという。
最後に氏は「ニコッとタウンはインターネットサービスである前に『ブランディングサービス』。これを踏まえてユーザーに新たな体験と安心できるサービスを提供していきたい」と豊富を語り講演を締めくくった。
Nicotto Town
http://www.nicotto.jp
ニコッとタウンの記事をまとめてチェック!

-ニュース, 国内ニュース

Copyright© vsmedia , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.