ニュース 国内ニュース

「日本市場は重要。サポートを充実させていく」セカンドライフ創始者が国内セカンドライフの主要プレイヤーによる意見交換会実施

投稿日:

5月30日、バーチャルワールド「Second Life(セカンドライフ)」の運営元であるリンデンラボの創設者フィリップ・ローズデール氏と、国内でセカンドライフに関連する事業・研究を行うプレイヤーによる意見交換会(ラウンドテーブル)が行われた。リンデンラボではこうした形のラウンドテーブルをイギリスをはじめ各国で行っているという。

紹介された取り組みは政府機関、放送、教育、技術、ソリューション・プロバイダー、エンターテイメントなど様々な分野にわたった。
株式会社SUN代表取締役の奥井宏太朗氏からはECとフリーペーパー、モバイルを組み合わせた物販ビジネス、株式会社メタバーズ 代表取締役 島谷直芳氏からは自社の位置づけと「釣りゲーム」によるコミュニティ活性化の事例、内閣府 参事官の鳥巣英司氏からはセカンドライフ活用によって防災意識を高める取り組み事例、アーティストのはたけ氏からセカンドライフでの音楽活動、慶應義塾大学 理工学部生命情報学科 専任講師 牛場潤一氏から脳波でアバターをコントロールする「ブレイン・コントロール・インタフェース」、日本テレビ 技術統括局技術戦略センター技術開発部 安藤聖泰氏からセカンドライフ内で収録した地上波番組「デジタルの根性」、株式会社マグスル 代表取締役 新谷卓也氏からは日本人居住区の運営をはじめとした事業事例が紹介された。
■セカンドライフに対する要望も
会合ではフィリップ氏の「自分たちになにかできることがあれば言ってほしい」とのコメントに、参加者からセカンドライフに対する要望も出された。
「もっと自由度を高めてほしい。自由度が広がることで、これまで以上に創造性を発揮することができる。例えば、1000mくらいの巨大アバターや1mmの極小アバター(ができるほどの大きさの自由度)であったり、重力(の源)が複数にあるというような。また、外部とも自由に連携できるようAPIを増やしてもらいたい。」(メタバーズ 島谷直芳氏)、
「デフォルトアバターを(日本人も好むよう)きれいにしてほしい。自分はビジネス的な観点も持って始めたので我慢して続けることができたが、セカンドライフを始めようとした日本のユーザーの9割はアバターのデザインに打ちのめされてやめてしまったと思う。」(マグスル 新谷卓也氏)
■「日本語でのサポートを充実させていく」
「日本市場は重要。サポートを充実させていく」セカンドライフ創始者が国内セカンドライフの主要プレイヤーによる意見交換会実施
リンデンラボ社創業者 フィリップ・ローズデール氏
また、フィリップ氏は会合の中でセカンドライフの日本市場に対する見方にも触れ、「日本の(アクティブな)ユーザーは月70時間セカンドライフにアクセスしている。世界の平均は月50時間だ。その意味でも日本市場は重要と考えている」とした。そして、そうした姿勢からの方向性のひとつとして「電話やメールなどによる日本語サポートを充実させていく」と語った。実際にリンデンラボ社は日本担当の人的拡充を行っている。
「取り組みの紹介を聞き、日本のユーザーや日本市場の状況がよくわかりました。日本ではすごいことが起こっていると感じます。また、いろいろな面でセカンドライフが使われています。リンデンラボとしても様々な事業者と協力し、セカンドライフを使いやすくしていきたいと考えています。」(同氏)
「日本市場は重要。サポートを充実させていく」セカンドライフ創始者が国内セカンドライフの主要プレイヤーによる意見交換会実施
(写真左から)
リンデンラボ社日本担当 土居純氏
リンデンラボ社マーケティングディレクター キャサリン・スミス氏
慶應義塾大学 理工学部生命情報学科 専任講師 牛場潤一氏
日本テレビ 技術統括局技術戦略センター技術開発部 安藤聖泰氏
株式会社マグスル 代表取締役 新谷卓也氏
リンデンラボ社創業者 フィリップ・ローズデール氏
アーティスト はたけ氏
株式会社SUN 代表取締役 奥井宏太朗氏
株式会社メタバーズ 代表取締役 島谷直芳氏
内閣府 参事官 鳥巣英司氏

-ニュース, 国内ニュース

Copyright© vsmedia , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.