昨日9月5日の22:00、某所にて「仮面舞踏会」が開催されたので見に行ってきました。

男女ペアでダンスチームを組んで踊り、優勝すれば賞金も出るとのこと。
出場者もギャラリーも「仮面着用で」とのドレスコードがあったので、ただ見るだけの私もそれなりに正装してみました。因みに扇子以外は全て無料アイテムで揃えたものです。お金をかけなくてもそれなりになんとかなるものですね。

こちらが会場。闇夜に浮かび上がるテント型広間がとても幻想的。

会場入り口では仮面を持っていない人のために無料の仮面が配布されていました。

こちらが審査員の方々。もちろん審査員全員仮面着用です。


ギャラリーも仮面着用。

中には仮面ではなく「かぶりもの」な方々もいましたが……
皆さんいろいろ工夫して仮面をコーディネイトしています。そこにいるアバターのほとんどの素顔が隠されている光景は一種異様で壮観です。

一組目のダンスが始まりました。ダンスアニメーションもちゃんと男女ペアで連動して動くようにできており、床や天井もバーティクルが舞って一層綺麗です。


その後予定よりも時間が押してしまい、一組ずつ踊るのではなく全組一斉に踊る形式になってしまいましたが、それで尚一層華やかな雰囲気になりました。
よく見るとそれぞれワルツやタンゴ、サルサなどダンスの種類も違います。
残念ながら時間の都合で結果発表まで見ることはできませんでしたが、見ているだけでも十分に楽しめました。
とにかく参加者のコーディネイトや会場作りに「こだわり」が感じられ、雰囲気そのものを楽しむことができました。
こうした大規模且つ特殊な雰囲気のイベントを、リアルよりも気軽に時間をかけずにできるのもセカンドライフの利点の一つですね。

男女ペアでダンスチームを組んで踊り、優勝すれば賞金も出るとのこと。
出場者もギャラリーも「仮面着用で」とのドレスコードがあったので、ただ見るだけの私もそれなりに正装してみました。因みに扇子以外は全て無料アイテムで揃えたものです。お金をかけなくてもそれなりになんとかなるものですね。

こちらが会場。闇夜に浮かび上がるテント型広間がとても幻想的。

会場入り口では仮面を持っていない人のために無料の仮面が配布されていました。

こちらが審査員の方々。もちろん審査員全員仮面着用です。


ギャラリーも仮面着用。

中には仮面ではなく「かぶりもの」な方々もいましたが……
皆さんいろいろ工夫して仮面をコーディネイトしています。そこにいるアバターのほとんどの素顔が隠されている光景は一種異様で壮観です。

一組目のダンスが始まりました。ダンスアニメーションもちゃんと男女ペアで連動して動くようにできており、床や天井もバーティクルが舞って一層綺麗です。


その後予定よりも時間が押してしまい、一組ずつ踊るのではなく全組一斉に踊る形式になってしまいましたが、それで尚一層華やかな雰囲気になりました。
よく見るとそれぞれワルツやタンゴ、サルサなどダンスの種類も違います。
残念ながら時間の都合で結果発表まで見ることはできませんでしたが、見ているだけでも十分に楽しめました。
とにかく参加者のコーディネイトや会場作りに「こだわり」が感じられ、雰囲気そのものを楽しむことができました。
こうした大規模且つ特殊な雰囲気のイベントを、リアルよりも気軽に時間をかけずにできるのもセカンドライフの利点の一つですね。